1.診断 |
Q1. |
娘にお薬は必要でしょうか? |
Q2. |
娘は場面緘黙なのでしょうか? |
Q3. |
楽しそうに見えるのですが、場面緘黙の子どもにはよくあることでしょうか? |
Q4. |
専門家を探すべきでしょうか? |
Q5.
|
娘の場面緘黙の支援を、どこで始めればよいのでしょうか?
|
2.場面緘黙の特質−わざと話さないのではない |
Q1.
|
子どもの行動に注目せず、きっと克服すると願っていてよいのでしょうか? |
Q2. |
娘はなんとか不安と戦おうともがいているのでしょうか? |
Q3.
|
子どもの自己評価や自信を高めるには、どうすればよいのでしょうか? |
Q4. |
男子児童の進級を1年遅らせるべきでしょうか? |
Q5. |
子どもの状態をどう理解すればよいのでしょうか? |
Q6.
. |
お薬で話せるようになるのでしょうか?
|
3.治療法 |
Q1. |
今後の方向性について教えてください。 |
Q2. |
どのようなタイミングで、薬物療法を始めればよいのでしょうか? |
Q3. |
場面緘黙をみた経験があるセラピストにかかるべきですか? |
Q4. |
別のセラピストを探した方がいいのでしょうか? |
Q5. |
緘黙児が自分の声を嫌っている時は、何かよい方法はありますか? |
Q6. |
どこに支援を求めればよいのでしょうか? |
Q7.
|
場面緘黙が、何か別の表現に変わるだけでしょうか?
|
4.親の対応−友達や他人から話しかけられた時 |
Q1.
|
娘といる時に、他人から話すよう求められた場合、親はどう対処すればよいのでしょうか? |
Q2.
|
親の私が間に入って答えた方がいいのでしょうか?
|
5.併存する障害 |
Q1
|
場面緘黙以外の不安症状があるケースが多いのでしょうか? |
Q2
|
障害をもつ子どもですが、どうすればささやきモードから抜け出せるでしょうか? |
Q3
|
どうすれば、小学校入学での不安を和げることができるでしょうか? |
Q4 |
筋肉の緊張が弱いことと、場面緘黙とは関係ありますか? |
Q5
|
親に対しても「開かれた質問」に答えないのですが、緘黙児によくあることなのでしょうか? |
Q6 |
自傷行為は、場面緘黙の状態の一つでしょうか? |
Q7 |
セロトニンの欠乏は遺伝しますか? |
Q8
|
「話し方や言語の障害」と場面緘黙では、どちらから取り組む べきでしょうか? |
Q9 |
自閉症との区別を教えてください。 |
Q10 |
年齢が上がれば、少しずつ不安は減ってくるものなのでしょうか? |
Q11
|
場面緘黙と強迫性障害OCDをもつ息子がいます。プロザックよりパキシルのほうが有効でしょうか? |
Q12 |
場面緘黙の治療を、作業療法士にお願いしてよいのでしょうか?
|
6.治療の確立 |
Q1 |
言葉の壁は、自信に影響するでしょうか? |
Q2 |
娘のためにできることは他にないのでしょうか? |
Q3 |
治療機関での手法をどのようにして教室に移していくのですか? |
Q4 |
娘の不安を下げ幼稚園で話せるようになるには、どうすればよいのでしょうか? |
Q5 |
どのような量と間隔で薬を増やせばよいのでしょうか? |
Q6 |
.「録音編集法」は試す価値がありますか? |
Q7 |
娘に怖い思いをさせても大丈夫でしょうか? |
Q8 |
.恐怖感を和らげるために、夜娘が寝入るまでそばにいてやる方がいいでしょうか? |
Q9 |
息子が自分が喋ったと言う時、本当なのか問いただしていいのでしょうか? |
Q10 |
小児科医に協力をお願いした方がよいでしょうか? |
Q11 |
娘に治療目標を知らせる方がよいのでしょうか? |
Q12 |
娘の発話を促すために、目標を設定するべきでしょうか? |
Q13 |
小学校入学を遅らせた方がよいでしょうか? |
Q14 |
支援が受けられる所を探した方がいいでしょうか? |
Q15 |
教室に先生がいない方が、娘は大きな声が出るのですが、それはなぜでしょうか? |
Q16 |
娘はこのまま少しずつ改善していくのでしょうか? それとも、専門家の支援を探すべきでしょうか? |
Q17 |
SMartセンターで息子を診ていただいた方がよろしいでしょうか? |
|
7.薬物療法 |
Q1 |
3歳以下の場面緘黙の子どもで、お薬を使って効果があったケースはありますか? |
Q2 |
お薬について、親が特に知っておくべき指針を教えてください。 |
Q3 |
薬物療法を支持されますか?また、薬の種類を教えてください。 |
Q4 |
服薬するのは、さまざまなことに手を尽くした後の方がよいのでしょうか? |
Q5 |
お薬は、場面緘黙の治療に有効ですか? |
Q6 |
まだ幼い娘には薬の量が多すぎるのではないでしょうか? |
Q7 |
子どもの不安や場面緘黙にジプレキサを使用すると聞かれたことがありますか? |
Q8 |
場面緘黙の治療にザナックスを使用されたことはありますか? |
Q9 |
薬物療法はどれくらい続ければよいでしょうか? |
Q10 |
どれくらいの状態で、お薬を始めればよいでしょうか? |
Q11 |
薬が抑制を緩める働きをしているとのことですが、服薬を中止するとどうなりますか? |
Q12 |
成長期の子どもにパキシルのような薬は危険ではないでしょうか? |
Q13 |
治療選択肢の一つとして保護者にお薬を検討していただくためには、どのようにお話すればよいのでしょうか? |
Q14 |
娘の自発性に任せたまま、薬を使わずに改善するでしょうか? |
Q15 |
4歳児への平均投薬量を教えてください。 |
Q16 |
脳の欠陥と場面緘黙は、関連があるのでしょうか? |
Q17 |
このお薬の量で十分効果がありますか? |
Q18 |
薬の量はこれでいいですか?また、どのくらいの期間続ける必要がありますか? |
Q19 |
投薬開始時の薬の量が多すぎるでしょうか? |
Q20 |
症状改善が見られても、薬物療法を始めた方がよいでしょうか? |
Q21 |
プロザック以外の薬も試しましたが、プロザックにもどした方がよいでしょうか? |
Q22 |
ゾロフトとプロザックの違いを教えてください。 |
Q23 |
プロザックの短期・長期的副作用について教えてください。 |
Q24 |
場面緘黙の治療にセント・ジョンズ・ワート(訳者注)はどう思われますか? |
Q25 |
セレクサを使われたことはありますか ? |
Q26 |
8歳児のパキシルの最大投与量を教えてください |
Q27 |
どのようなお薬がよいですか? 薬の短期的また長期的副作用を教えてください。 |
Q28 |
どのような兆候、どんな段階の時に薬物療法を検討すべきでしょうか? |
Q29 |
どのような薬がよいでしょうか? |
Q30 |
プロザックが効く子どもと効かない子どもがいるのはなぜでしょうか? |
|
|
8.減薬について(各Q新しいウィンドゥで開きます) |
Q1 |
お薬を減らしてもよいでしょうか? |
|
|
9.通常学級と特別支援学級(各Q新しいウィンドゥで開きます) |
Q1 |
場面緘黙児は特別支援学級に在籍させるべきでしょうか? |
Q2 |
場面緘黙児のホームスクーリングについて何かアドバイスをいただけませんか。学校に通学せず、親が家庭でわが子を教育しています。 |
Q3 |
飛び級したクラスで場面緘黙です。どう対処すればよいでしょうか? |
Q4 |
親戚の者が場面緘黙の娘の先生になるのはよいことでしょうか? |
Q5 |
娘にプレ幼稚園は早すぎるでしょうか? |
Q6 |
場面緘黙の英才児の場合、母性的な先生と優秀なお友達たちとなら、どちらと一緒にいるのがよいでしょうか? |
Q7 |
娘にモンテソーリ・スクールはどうでしょうか? |
Q8 |
モンテソーリ・スクールと公立幼稚園の教室環境について、先生の考えをお聞きしたいのですが。 |
Q9 |
少人数の私立プレ幼稚園と、今から公立のプレ幼稚園に変わるのとでは、どちらがよいと思われますか? |
Q10 |
娘はEMT(特別教育のための専門家チーム)の審査を受けるか、留年を考えた方がよいのでしょうか。 |
|
|
10.学校での取り組み(各Q新しいウィンドゥで開きます) |
Q1 |
場面緘黙の子どもによく見られる行動パターンは話さないこと以外にありますか? |
Q2 |
校内で録画するのは、よい練習方法でしょうか? |
Q3 |
場面緘黙の子は、ささやくことが多いのですか? |
Q4 |
がんばっている娘に手出しするのは余計なお世話でしょうか? |
Q5 |
安心して喋れる唯一の女の子がいるのですが、その子と距離を置いたほうがいいのでしょうか? |
|
|
11.発話へのプレッシャーについて(各Q新しいウィンドゥで開きます) |
Q1 |
私たちは娘に少しプレッシャーをかけた方がいいのでしょうか?
それともお薬を考えるべきでしょうか? |
Q2 |
私たちが周りにいても娘が安心して話せるようになるために、どんなことができるでしょうか? |
Q3 |
どのように、話すことへのプレッシャーを強めずに、ご褒美をあげたり励ましたりできますか ? |
Q4 |
場面緘黙の治療に熟練していなくても、熱心に学ぼうとするセラピストのところなら行くべきでしょうか? |
Q5 |
場面緘黙と格闘している息子にとっての次のステップは何でしょうか? |
Q6 |
クリーブランド地域で場面緘黙をよく理解しているお勧めの方は誰でしょうか? |
Q7 |
話すことについて話すことは、場面緘黙児にプレッシャーや不安を与えるでしょうか? |
|
|
12.生活関連(新しいウィンドウで開きます) |
Q1 |
場面緘黙の娘を、泊り込みのキャンプに預けて大丈夫でしょうか? |
|
|
13.トイレの問題(おもらしやおねしょ)(各Q新しいウィンドゥで開きます) |
Q1 |
まだオムツがとれないのですが、トイレの練習は場面緘黙の治療に影響しますか? |
Q2 |
おもらしの問題は、場面緘黙と関係があるのでしょうか? |
Q3 |
三環系抗うつ剤は、場面緘黙に効果があるというエビデンスはありますか? |
Q4 |
息子と場面緘黙について話し合った方がよいですか。問題にしない方がよいでしょうか? |
Q5 |
トイレの自立の問題に取り組む前に、行動療法を行うべきでしょうか? |
|
|
14.年齢が上の子どもや大人の場面緘黙について |
Q1 |
不安障害の治療にCESまたはEMDRを使われたことがありますか? |
Q2 |
人とうまく関われない高校生の娘に、 親としてできることは何でしょうか? |
Q3 |
14歳の息子のための、最善の治療法を教えてください。 |
Q4 |
大人と子どもの場面緘黙の違いは何でしょうか? |
Q5 |
十代の場面緘黙の子どもが治療を受けた場合、どれくらいの割合で改善するのでしょうか? |
Q6 |
十代の子どもには、どのような治療が有効でしょうか?相手が誰であっても、必要な用件を伝えるのがおぼつかない状態です。 |
|
|