|
(5歳女児の保護者の質問)
5歳の娘がいますが、場面緘黙かもしれないと思っています。3歳半から週3日のプレ幼稚園に通い始めたのですが、園では話さず、やり取りもせず、誰とも遊ばないということに気がついたのは、その頃でした。時折、一言で済むような返事を、かすかな声でささやくことはあるようです。
赤ちゃん時代から顔見知りの子が2、3人いますが、自宅でさえその子たちとおしゃべりしたり、遊んだりしないのです! その子たちが家にやって来ると、もう私にしがみつくばかりで、自分の玩具で他の子が遊んでも、取られっぱなしの状態です。園では先生に自分から何かを頼むことはなく(例えば、飲み物が飲みたくても開けてほしいと頼めません)、他の子に叩かれても声も上げません。
家では私にたくさん質問してきますし、反論したり説明したりもします。しかし、例えば「今日幼稚園で何したの?」というような、(イエス・ノーではなく)自由な返答を求める質問には答えないこともよくあります。
遊戯療法を6ヶ月以上受けましたが、効果は見られませんでした。 児童専門の心理士と行動療法士からは、知的発達は年齢よりむしろ良好だが、ソーシャルスキルにかなり遅れがみられ、「広汎性発達障害(PDD)の疑いがある」といわれました。
そして、精神科医から薬を薦められ、シロップとして飲むことが出来るプロザックかパキシル(※1)を試してはどうかといわれました。まだ幼いことを考えると、子どもにお薬を飲ませてよいのかと迷っています。
そこで質問なのですが、娘はやはり場面緘黙だと思われますか? 広汎性発達障害なのでしょうか? このような段階で、お薬は適切と思われますか? それとも、もっと他のことをすべきでしょうか? プロザックとパキシルでは、どちらがよいと思われますか? また、適正量を教えて下さい。お薬は長い間飲むことになるのでしょうか? つまり、
お薬をやめると、悪化しますか? 娘のためにできることなら何でもしてやりたいと思っています。しかし、何が正しいのか確信が持てません。どうぞよろしくお願いいたします。
|