トップページへ   かんもくネット SMG~CAN(米国)Q&A   トップページへ 

     
緘黙に関する資料・情報
場面緘黙とは
Knet資料 Handouts
啓発資料
SMG~CAN (米国) Q&A
役立つツール
Knet News 
Knet事務局便り
 Knetからお知らせなど 
かんもくネットについて
ご挨拶・事務局紹介
会則
会員状況 Members
会員になったら
入会申し込み
正会員専用掲示板
 会員以外不可視
これまでの活動
お問い合わせ Post
その他
応援メッセージ
 Thanks for the
  encouragement!
 Knetがいただいた
 応援メッセージです
書籍案内 Books
リンク Links
 
Q5.娘にプレ幼稚園は早すぎるでしょうか?
  
(2歳女児の保護者の質問)

 9月に3歳になる娘のM子はいろいろな場面緘黙の徴候を示しています。おそらくこの地域の特別教育プログラムを通じてプレ幼稚園に参加することになりそうです。(プレ幼稚園は平日2時間半、幼児12人に担任1人と補助員1人、そして専門家がつきます)。娘の年齢でプレ幼稚園に通わせてよいと思われますか? 通う場合は、週に1〜4日間のうち何日通わせるか選ぶことができます。週に何日通わせるのがよいでしょうか? 特別教育ケースワーカーからは、M子の問題から考えると週4日がよいのではないかと言われました。どうぞよろしくお願いいたします。




 (エリザ・シポンブラム博士の回答)

 お子さんがまだ3歳にもなっていないのに、もう場面緘黙があると決めておられるのですか? そしてもう「特別学級」に入れることを考えていらっしゃるのですか? 今の段階で、そこまで考えるのはおかしくないでしょうか。それにまず、場面緘黙の子どもは、特にお子さんくらいの年齢で特別教育は必要ありません。今お子さんが必要なのは、よい保育を行うプレ幼稚園の先生、つまり、場面緘黙についてよく学び、お子さんを理解しようと時間をかけてくれる先生です。お話では、まるで先生方は緘黙の子どもをどう扱えばいいかわからず、安易に取り出して、特別学級に入れてしまおうとされているように感じます。普通級での対応とは異なる特別学級で、先生方はどうお子さんに対応するおつもりなのでしょうか? あなたはそれをよく聞いてみる必要があります。
場面緘黙を本当に理解している先生や心理士、医師があまりにも少なく、場面緘黙児を特別学級に入れる「特別な支援」が必要と考えてしまいます。

 まだ2歳なのに、誰から場面緘黙と診断されたのでしょうか? 私としては、強制的でなく、子どもが楽しめるやり方で、人との関わりを促すことをお勧めします。彼女が喋らないことには意識を向けず、話さないことに触れずにおきましょう。そして普通級に入れるのがよいと思います。日数はあなた次第です。娘さんはまだ3歳にもならないのですから、週に数日、あなたが娘さんと一緒に過ごしてもよいでしょう。娘さんをいろいろな場所に連れて行き、他の幼い子供と知り合いにならせ、1対1で他の子と遊ばせましょう。話さないことには触れずに。このサイトの掲示板に投稿して、まだ非常に幼い子どもで緘黙の子どもがいるか他の方にもお聞きになってはいかがでしょうか。まだ2歳半なのに場面緘黙だと断定して、もしも違っていたら大変です。まだ時期が早すぎると思うのです。
(訳者注:場面緘黙の症状をもつ子どもには、知的障害、コミュニケーション障害、自閉症スペクトラム障害などを併せ持つ場合がある。米国と日本では教育システムが異なるが、その場合は早期の特別教育が有効である。またそのような併存障害を持たない場合でも早期療育が有効であることも多い)