かんもくネット SMG~CAN(米国)Q&A  

   
 SMG~CAN(米国)Q&A

Q2.娘はなんとか不安と戦おうともがいているのでしょうか
   
(5歳女児の保護者の質問)

 
2週間後に5歳になる女の子の保護者です。娘は約2年前から場面緘黙ですが、徴候は生まれた時からずっとあったように思います。これまで薬を試したことがなかったのですが、現在その方向で進めようと考えているところです。しかし、不安との戦い以上の問題が潜んでいるのではないかと感じることもあります。

 このようなことは、他の場面緘黙児の子どもにも見られることなのでしょうか? もしもそうならば、やはり薬を試すべきなのか悩みます。と言いますのは、娘は二人のセラピストから診断を受けていて、一人からは「すべて不安によるものと思う」と言われ、別のセラピストからは「不安もあるが、何かの理由で他者をコントロールしようとしているのでは」と言われました。エリザ先生はどのようにお考えになりますか? 娘の状態を分析できないことは承知しておりますが、ご専門の立場から何かアドバイスをいただければと思います。また、カリフォルニア州ロサンゼルスカウンティ、またはオレンジカウンティで何かプログラムをご存じないでしょうか?




 娘さんに関してあなたがおっしゃったこと、つまり「コントロール」の問題ですが、これは場面緘黙児の間では珍しいことではありません。ですので、みなさんと同じです。頑固さは、ほとんどの場面緘黙児にみられる大きな特徴なのです!

 「コントロール」について私は次のように考えます。ほとんどの場面緘黙児は、間違いなく不安を抱えており、 内的な不安になんとか対処するために、彼らの生活の様々な側面をコントロールする方法をとろうとします。おそらくこれが、場面緘黙の症状の発端となっていた子どももいるとは思います。…つまり、話さないことで、周囲をコントロールしようとするのです! ただし、意図的にとか、反抗してということではありません。意識的でなくそうなってしまうということです。

 けれども場面緘黙児のほとんどにコントロールの問題があるとしても、私が信じているのは、大多数の子どもが本当に「話すことができない」のだということです。子どもたちが成長して、たとえば5,6,7歳くらいでまだ場面緘黙であれば、「なぜか話すことができない」「言葉が出てこないんだ」と教えてくれる子どもがほとんどです。従って、娘さんの場面緘黙は不安の1つだと説明したセラピストを私は支持したく思います!



  SMG~CAN(米国)Q&A 目次に戻る