|
(5歳女児の保護者の質問)
5歳の娘が場面緘黙です。この秋の幼稚園入園に備えるために、7月からパキシルを始める予定でした。この件について質問させていただきます。
娘はセラピーを受けて約半年です。セッション内ではもう十分改善していて、現在セラピールームの外で、改善が見られ始めています。ちょうど私が投薬を受けようと決心した頃から、娘は飛躍的な前進を始めました。以前通っていた保育所で、デイキャンプ(訳者注)を開催していたので1週間参加させました。保育所ではこれまで一言も話したことがなかったのに、新しい先生と初日から話し、1週間続けて話すことができました。一言だけの応答ではなく、水が欲しいということも言えたようです。初日に家に帰る途中には、保育所で話さなかったけれども、今回は話せたと、娘自身が私に話してくれました。
また、ある夜父親に、話さないよりも話す方が気楽だったと言ったりしました。同じ頃、外食に行くと、以前は全くしたことがない自分の注文を、自分でするようになりました。全体として、新しい人に対して気楽でいられるようで、以前よりも子どもに対してよく話すようになりました。しかし、今でも話さない人は大人でも子どもでも、たくさんいます。どうも以前話さなかった人に対しては今も話さず、新しい人の方が話しやすい傾向があるように思います。
私達はこれらのことを総合して考え、お薬はひとまず保留し、秋から少し様子を見ることにしました。もしも入園後1週間話せないようなら、かかっている精神科医師に電話して、すぐに方針を替えて薬を始めることになっています。新しく迎えた環境で話さないパターンが定着しないようにしたいからです。
このように一旦は決めたのですが、今また迷いが生じてきて悩んでいます。ご存じのように場面緘黙は一夜にして消失するようなものではありません。今のところ順調に改善しているとは思うのですが、とにかくパキシルを始めた方がよいのでしょうか?そして幼稚園のスタートだけでも確実に話せるようにしてあげた方がよいのでしょうか?お薬なしで入園させるなんて、リスクが大きすぎるでしょうか?
先生は、改善が見られる子どもに、緊張を和らげるためのお薬を処方されますか?最初の1週間、園で娘が話さなかったら、すぐに切り替えてパキシルを始める予定ですが、それでは入園前に薬を始めるよりも、効果が出にくいでしょうか?もしもこれが先生の娘さんで、子どもによい兆候はあるけれど、緘黙症状もまだあるような場合、先生でしたらお薬を使われますか?それとも、お薬なしで克服できるか、しばらく様子を見られますか?
尊敬するエリザ先生の個人的見解と専門家としてのご意見をぜひお伺いしたいです。どうぞよろしくお願い致します。場面緘黙に精通した専門家はほとんどおらず、先生にはいつも大変感謝しております。
|