|
娘は今4歳で、場面緘黙です。2歳半の頃に、娘の社会的スキルを伸ばすために、半日週3回のプレ幼稚園に入れました。娘は引っ込み思案なのだと思っていたからです。プレ幼稚園での最初の年に、私は娘が誰とも話さないことに気づき、園からもそう言われました。今もおおむねそのような状態が続いています。娘が話すのは、私たち家族だけです。誰か他人がいても家族には話します。しかし、家族以外の人とは話しません。
うちの医療保険がきくセラピストのところに、昨年11月から約6ヶ月間通いました。行ったのは遊戯療法だけと思うのですが、成果はありませんでした。それでも、娘はこのセラピストとはおしゃべりできるようになりました。2人で動物の鳴き声で話すことから始めたのですが、これが娘の笑い声を誘い、それが発話へとつながったのです。こちらに通うのを止めたのは、通院が週1回から月1回に減ったからです。おそらく患者の数が多すぎて、スケジュールの調整上そうなったのだと思います。
その後、医療保険外のセラピストを探し、一人の個人開業のセラピストを見つけました。電話で20人のセラピストにあたってみましたが、残念なことに場面緘黙の治療経験をお持ちの方は2人しかおらず、もちろん場面緘黙の専門家など一人もいませんでした。エリザ先生は、カリフォルニア州サンディエゴ地区で、娘の支援が可能な方をどなたかご存知ないでしょうか。もしも先生がご存じないようなら、そのいくらか経験があるセラピストにみていただくのでよいのでしょうか。しかし、このセラピストは、プロザックなどの薬物療法には抵抗があるようなのです。どのようなご助言でもありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。
追伸:お薬について先生のご意見を伺いたいです。もしも行動療法のみで成果が現れない場合、先生は薬の最初の処方量はどのくらいにされますか。また、成果が見られない場合は、どれくらい期間をおいて増量されるのでしょう。それと、娘に処方する場合、投薬量の上限はどのくらいでしょうか。娘は健康で、体重20kg、身長107cmです。お尋ねした理由は、あまりよく場面緘黙のことに詳しくないセラピストのところに通う場合、提示された処方量がそれに近いかどうか参考にしたいと思っています。
|