|
(4歳女児の保護者の質問)
場面緘黙の子どもたちへの支援にご尽力下さり、いつも感謝しております。また少し質問させていただきます。
娘のC子は、4歳です。幼稚園1年目ですが、とても楽しそうに通っています。園の活動にはすべて参加し、お友達とも仲良くやれていますが、友達にも先生にも全く話したことがありません(現在5歳の兄も、幼稚園に入った時に全く同じ状態になりましたが、入園後2〜3週間もすると自然に治りました。)
娘は、2000年の2月1日に突然、誰とも話さなくなりました。母親の私にも、父親にも、兄弟2人に対してもです。トラウマになるようなことは、思い当たりません。親戚付き合いも含め、幸せな家庭環境に恵まれています。C子は遊んでいる時に、ささやき声で独り言を言ったり、おもちゃに話しかけたりしますが、人に向かってはささやき声も出しません。動物の鳴き声やバブバブとあかちゃんのような声(喃語)を真似する時は、普通に声を出します。最近、イエスの時は「アハ(うん)」、ノーの時は「アーアー(ううん)」と言うようになりました。(普通の声の大きさです。どうも娘は会話しているとは思っていないようです)。
娘は、初めての場所や知らない人など特定の場面ではシャイですが、それ以外はだいたいにこにこと朗らかで、楽しそうに見えます。一緒にいて気楽に感じる人となら、話はしませんが、うまく交流できます。少し「不安」そうなこともありますが、時々です。
これまで小児科医に身体面や神経面を診てもらってきました。私は場面緘黙の資料をたくさん読んで来ましたし、場面緘黙が社交不安の1つであることも理解しています。私たち夫婦は心理士にも相談し、C子の不安が軽減し発話できるよう、様々な活動についても教わってきました(心理士にはC子の普段の園での様子を見てもらいました)。そこで、質問があるのですが、お答え願えますでしょうか。
@見た感じ楽しそうで、どこででもたいてい人と動作でやりとりできるのですが、これは場面緘黙の子どもにはよくあることなのでしょうか?
A現在、娘は全ての場面で話しません。この状態は重度の場面緘黙、あるいは難治性の場面緘黙ということになるのでしょうか?
Bこのような状態の子どもにプロザック(※1)はどう思われますか? 精神科医と相談後、小児科医にお願いしてお薬を出していただいています。2週間前に2mgから始め、今は4mgです。2週間ごとに、子どもの状態を見ながら10mgまで増量していく予定です。C子の体重は39ポンド(約18キロ)です。
|