かんもくネット SMG~CAN(米国)Q&A  

   
 SMG~CAN(米国)Q&A

Q2.親の私が間に入って答えた方がいいのでしょうか?
   
(5歳女児の保護者の質問)

 
5歳の娘には場面緘黙があるようです。周りの子が「Aちゃんは喋れないの? それとも喋らないの?」などと聞かれることがあります。そのような時、親はどう応じればよいでしょうか。彼らを 叱 った方がよいのでしょうか。娘が答えない時は、私が間に入って代わりに答えた方がよいのでしょうか。

 2、3ヵ月前のことですが、娘がどうも数人の子どもたちに押さえつけられ「喋れない、喋れない」などと笑われているところを目にしました。その子たちは明らかに娘をからかっていたのですが、その時「そんなことはしてはダメ」とか「失礼よ」などと言ってやるべきか、分かりませんでした。

 娘が喋らないことについて、他の子があれこれ言ってくることは、これまでも何度かあり、どう対処したらよいのかと悩んできました。娘を学校に迎えに行った時も、クラスメイトの子どもたちが私に駆け寄ってきて「あっ、Aちゃんのお母さんだ。Aちゃんって喋らないんだよ」と言うことがあります。娘の目の前でこんなふうに言われるのは娘にとってよいと思いません。 周りの子ども達、大人たちが、いろいろと言ってくることに対して、いつも どう応じれば よいのかわかりません。こういうことを娘が耳にすることがよいこととは思えないのですが、親の私に何が出来るのか、何をすべきなのか、分からないのです。





 (エリザ・シポンブラム博士の回答)

 Jさん、あなたと同じ質問を寄せる保護者は少なくありません。このような話をいつもたくさん耳にします。子どもも大人もあれこれ言ってくることは残念なことではあります。しかし、たいてい子どもには悪気はなく、ただ見たままを言っているだけなのです。

 これまでも多くの保護者から、周りの子ども達がやってきて「なぜAちゃんは喋らないの?」と、子どもや親に尋ねてくるという話をお聞きしました。この問いに答えるのは本当に難しいです。にっこり笑って大したことではない素振りを見せ、「そうねえ、Aちゃんはおとなしい時もあるけど、家ではとってもおしゃべりなのよ」と言うのもいいかもしれません。

 「じゃあ、なぜAちゃんは学校では喋らないの? 」と言われたら、「準備できたら、きっと話すよ」と言うのはどうでしょう。 とにかく軽く受け流しましょう。周りの子ども達はただ興味をもっただけで、たいていはこれくらいの返答で充分です。大人の場合も、同じように答えるとよいでしょう。ただし「シャイなだけ」と伝えることはお勧めしません。レッテル貼りはよくありません。お子さんはただのシャイではないですし。

 お子さんには、あなたと1対1の時間を作って、学校であった出来事を優しく取り上げてあげてはいかがでしょうか。お母さんは、学校でつらい目にあったことも知っているし、あなたの気持ちがよく分かるよと伝えてあげるのもいいかもしれません。お友達はあなたを傷つけようとしているのではなく、あなたのことが気になっているだけだと伝えてあげてください。お子さんにわかりやすいように例をあげて話してあげるのもよいでしょう。

 私の経験では、実際にはクラスメイトが場面緘黙の子どもを守ってあげようとするケースがほとんどです。緘黙のことを知らない人に対して、その子が喋らないことを教えてあげて、その子が困らないように助けてあげることもよくあります。このことは場面緘黙の子どもにとってつらいことではありますが、自分ではそれを伝えられないことを、周りの子ども達が分かっているということです。治療することで、時間をかけてお子さんはきっと場面緘黙を克服できます 。そうなれば、話す話さないはもう問題ではなくなるでしょう。




  SMG~CAN(米国)Q&A 目次に戻る